能登畳店トップバナー
畳屋としてあれこれ思う事

能登畳店ブログスタート(12年前の過去記事)

能登畳店ブログスタート(12年前の過去記事)

12年前に能登畳店のブログをスタートした時のご挨拶投稿です。

能登畳店 店長のご挨拶-2006/10/1

  • 矢印画像
  • はじめまして、能登畳店 3代目店長 能登一浩です。

現在34歳、嫁さんと二人暮らしです。(2018年現在では、2人の男の子を授かっています。)
私が心がけている畳店としての在り方は、

1. 健康に良く、安心して使える畳をお客様にお届けする事
能登畳店の天然い草畳表は全て、「熊本産無着色畳表」を使用しています。
昨今、産地偽装やらで農産物に対しての不信感も高まっていますが、これだけ続くと無理もありません。
私は熊本に何回か行っていますので、そこでお会いした畳表生産農家の畳表を使っています。
畳表生産農家とは、い草の栽培から畳表に織る作業まで全部ご家族でやっておられるので安心です。

2. 新商品は自分や家族・職人の家で試す。
今は、畳関係の商品も多様化してきています。
能登畳店では、「健康和紙畳表」や「ラグマット畳」などがあります。
畳業界だけに関わらず、新しい商品が出ては消えていますが、消える商品を販売するのは良くありません。
当店では、販売する畳商品は先に身内の家で試し、「これは良い」と思う商品だけをお客様にご提案します。
また、新商品を試さずにお客様に提案しない事も親切で無いと考えます。
お客様のライフスタイルは様々ですので、ニーズやウォンツも様々です。
ご提案できる商品が多ければ多いほど、お客様の畳生活が満足できるものになると信じています。

3. 畳工事でお客様に負担をかけない。
よく、「畳を替えるのは面倒くさい」という声を聞きます。
確かに、少し前までの畳屋さんは「畳を替える」以外は何もしていなかったらしいです。
これでは、お客様の畳を替える期間が延びても仕方がありません。
能登畳店は「家具の移動」も「畳下の掃除」も「畳を拭く事」もこちらでやります。
お客様にとって「畳を替える事」が簡単になるように頑張ります。

4. お客様に近い畳店になる
「どこに畳屋さんがあるか分からない」とおっしゃられる消費者の方が多いと聞きます。
確かに畳屋さんの数も減少していますし、どこにあるかも分からない畳屋さんに電話して「見積もり」や「「注文」をするのは抵抗があると思います。
「見積もり無料」と書いてあっても、「家に上げたら買わされるんではないか?」と考えるのは当たり前です。
実際、悪徳リフォーム業者や悪徳畳店はそういった手口で仕事を集めています。
こういう状況では、畳を替えるのが「おっくう」になると思います。
私は出来るだけ情報を発信して、お客様が畳の事を聞きたい時には簡単に安心して聞ける畳店になりたいと思います。

今後、畳業界がどうなっていくかは分かりませんが、私は上記の4つを常に心がけて、一生畳屋を続けていきたいです。
以上を持ちまして、店長のご挨拶に代えさせていただきます。
ありがとうございました!

関連ページ

_________________________________________________________________________