能登畳店トップバナー

安心な畳材料の品質

安心な畳材料の品質トップバナー

安心な畳材料の品質

  • 矢印画像
  • 畳材料にとっての安心とはどういう事なのか?

強度の面から見た安心

  • 矢印画像(緑)
  • お客様から見れば天然い草畳表の出来の違いは分かりにくいものだと思います。

たくさんの種類を見る事がないからです。
見た目の違いでさえ分かりにくいのに、「強さ」になるともっと分からないと思います。
しかし、お客様にとっての重要度は「見た目」よりも「強さ」の方が上ではないでしょうか?
天然い草畳表の強さはい草の強さによって変わります。
ここが天然い草畳表の分かりにくい所なんですが、大事な要素は目に見えない所にあるんです。
と言う事はお客様が自分の購入した畳表が良かったのか良くなかったを判断するには年月がかかると言う事です。
お客様は畳表の強さが分からなくても当たり前ですが、畳のプロである畳店は良く分かっていないといけません。
問屋さんに電話して「○○○○円くらいの畳表を送って」という、仕入れ代金だけを基準に畳表を仕入れてはいけないんです。
野菜や魚でもそうですが「目利き」が必要です。
お客様にお支払いいただく料金の中で一番良い結果(高品質な畳)をお届けするためには畳店の仕入れに対する努力が重要です。
強度の面での安心はい草と畳表を良く知り、お客様に提供する材料を吟味し、ちゃんとお客様に説明出来る畳店だけがお届け出来るのです。

健康面での安心

  • 矢印画像(緑)
  • 畳は食べる物ではありません。

食べるものでは無いから「農薬」もいっぱい使っても良いとは思いませんし、汚れた水で育てても何の問題も無いとは思えません。
確かに食べるものではありませんが、逆に言うと食べて終わりのものでは無いと言う事です。
座ったり寝転んだりしながら長い期間を過ごす畳だからこそ安心な畳をお使いいただきたいです。
熊本県生産者の中には農薬を極力減らした栽培法を実地している事で県から認証された「エコファーマー」の方もおられます。(残念ながら全員ではありません)

産地偽装があるのか無いのか?

  • 矢印画像(緑)
  • いろんな業界で、絶対いけない事なのに「産地偽装」が流行っています。

果たして畳業界で「産地偽装」はあるのでしょうか?
答えは分かりません。
私個人の意見ではあるのかな思っています。
「畳店による偽装」・「流通段階(問屋)による偽装」・「そもそもい草の産地での偽装」など色々可能性はあります。
熊本生産地でのアンケート調査によると熊本県(国内生産シェア93%)の畳表出荷量の倍の「国産畳表」が畳店によって販売されていると言う結果が出ています。
上の結果には「国産を使っている」「たくさん仕事をしている」と言う見栄っ張りな畳店さん(多いです)の見栄の部分も入ってますので数字通りには受け取れませんが結果は結果です。
こんな事はお客様には言いたくありませんが畳業界にもグレーな部分がありそうです。

_________________________________________________________________________

ちゃんとした畳店を選ぶ為の ポイント② 

  • 矢印画像
  • お客様には「全ての畳店が扱う畳材料は同じでは無い」と知っていただきたいです。

例え商品の名称が同じでも、材料の品質が同じでは無いのです。
お客様が畳替えをする時の見積もり等で畳店と接する時にこういう視点でも畳店を見ていただきたいのです。
そうする事で「ちゃんとした畳材料」がお客様の元に届いてくれればと思います。
畳表について良く知っていると言う事がちゃんとした畳材料を扱うには必要です。

  • 矢印画像
  • POINT② 畳材料の事をよく知っている畳店を選びましょう。
関連ページ

_________________________________________________________________________